場所
2022年1月7日の
「日本ペイントマレッツ VS 九州アスティーダ戦」に行ってきました。
場所は大阪の「守口市民体育館」でした。
最寄り駅は京阪の「守口市」駅ですが,私たちは,地下鉄谷町線の「守口」駅から
徒歩で「守口市」駅に向かいました。体感では6分くらい歩いた感じです。
京阪百貨店
試合開始は18:30でしたが,早めについたので京阪百貨店で昼食をとりました。飲食店は百貨店の7階あたりに7件程度ありました。私たちは和食屋さんにいきましたが,シャトーブリアンのお店もあり少し惹かれました。次回はシャトーブリアンを食べたいと思います。
ホテルアゴーラ
守口市民体育館のすぐ近くのホテルを抑えておいたので15:00にチェックイン。これで試合観戦で力を使い果たしても大丈夫です。
開演
17:00開演でした。
公開練習
当初は18:00くらいに行こうと思っていましたが,「もしや早くいけば練習風景が見れるのでは?」と思い,早めに行きました。予想通り公開練習を見ることが出来ました。早くいって正解でした。
グッズ
グッズは会場で販売されていました。佐藤選手と橋本選手のマフラータオルを購入し,さらにポンポンみたいな応援グッズを2本買いました。
席
座席はコートサイドという席できたがエキサイティングシートのすぐ後ろでめちゃくちゃ近くで見れるいい席でした。
試合開始
いざ試合開始です。今日は全試合にカットマンの出場する奇跡的な日になりました。九州アスティーダの佐藤選手,橋本選手に加えて日本ペイントマレッツの小塩選手がいるのでカットマンが3人の日でした。
最高の試合でした。特に佐藤選手の守備範囲の広さと,迫力に魅了されました。コート内を3歩でカバーしている感じでした。世界のカットマンを目の前でみれて最高の日になりました。
試合終了後
試合終了後は橋本選手と佐藤選手にお写真を撮ってもらいました。お二人とも素敵な方でした。
帰宅
体育館の真横のホテルに帰宅。夜10時近くになっていたので結構お店が締まりだしていました。ラーメン屋に行ったのですが,そこで小塩選手と大藤選手を見かけました。プライベートだったのでお声は掛けませんでした。
翌朝の奇跡
翌朝チェックアウトした際,柴田選手にお会いしました。「世界卓球見てました!」「伊藤選手との試合めっちゃ惜しかったです!」と,テレビを見ながら思っていたことをご本人にお伝えすることができた超奇跡的な朝でした。
九州アスティーダファンですが,柴田選手のことももちろん応援しております。あの時はありがとうございました。